Advertising Card アドバタイジングカードは1800年代後半~1900年代にかけて、広告用に盛んに作られたトレーディングカードです



ダイカットという、予め形に添って切り抜かれたカードなどもあります
私は 風刺の効いた物や ちょっと皮肉った物、 ノスタルジックな雰囲気の物が好きです

これとか洗濯板の広告 可愛いですよね~♪
見ているだけより作りたい!!! という事で こんなん作ってみました☆
【 CORPO CIRCUS Incense Advertising Card 】
1000yen

3枚セットのアドバタイジングカード こちら実は 紙型のお香です
そのままでも香がしますが ちぎって燃やして使います
跡形もなくなる広告があっても アリじゃないでしょうか!?

1枚目は オケダデザイン

2枚目と3枚目は ずっと一緒にお仕事したかった泣き虫のアノ子が。

打ち合わせは とにかくたくさんの時間バカ話しました 色んな事 汲みとってくれてありがとう!!!

2枚目はミシン目でピリピリちぎります 蛇腹に折って 角に火をつけ ゆっくりと燃やすのがオススメ

砂時計 3枚の各ページに 色んなメッセージが入っています

オープン当初の店内 初心忘れるべからず!!

一枚一枚シリアルナンバーが入っています

NO ”0” は大好きな泣き虫ちゃんにあげよう♪ これを出すまでに 色々あったよね 今後もよろしく

香は 古くは古代エジプト時代から使われていた安息香、ベイゾインです
お線香に近い和の香です
ベイゾインには、 緊張やストレス、不安を和らげ 心に温もりと安らぎを与えてくれる効果があります
一日の終わりに ほっと一息ついて頂ければと思います☆
今後 デザインや形状を変えたり アーティストさんとコラボレーションするのも面白そうです
色んな方に手にとって欲しいなぁ
コメントを残す